2025年春、キッザニアで「ガイドツアー」を体験してきました。
このガイドツアーは第一部と第二部を連続で体験することができます。第二部の終了時間は21時のため、豊洲からは遠い我が家はホテル宿泊をすることにしました。
昨今のホテル代高騰のため、どのホテルも予算オーバー。
そこで、ヒルトンオナーズポイントが7万ポイントたまっていたので、こちらを使って無料宿泊することにしました。
ガイドツアーのお値段と第一部の体験についてはこちら↓
ガイドツアー第二部での体験についてはこちら↓
ヒルトン・オナーズポイントとは?
ヒルトン・オナーズポイントは、ヒルトン系列ホテルの宿泊や提携サービスの利用で貯められる「ホテル版のマイル」のようなもの。
ヒルトンのHPなどを通してヒルトン・オナーズ会員になると、ヒルトン系ホテルで宿泊した場合などに、ヒルトン・オナーズポイントをためることができます(会員になるのは無料です)。
会員には無料でもなれるのですが、「ヒルトン・オナーズアメリカン・エキスプレス・カード」というクレジットカードを発行すると、様々な特典を受け取ることができます。
ヒルトンアメックスのカードは2種類あります。
カード名 | 通常利用時のポイント還元 | ヒルトン利用時の還元 | 年会費(税込) |
---|---|---|---|
ヒルトン・オナーズ・アメックス・カード | 100円=2ポイント | 100円=3ポイント | 約16,500円 |
ヒルトン・オナーズ・アメックス・プレミアム・カード | 100円=3ポイント | 100円=7ポイント | 約66,000円 |
※ヒルトン系列ホテルでの支払いは、ポイント還元率が大幅アップします。
私が保有しているのは、ヒルトン・オナーズ・アメックス・カードで、年会費は16,500円です。
年会費は高いのですが、所有するだけで「ゴールド会員」になることができます。
ゴールド会員になると、
●会員+1名の朝食無料
●ヒルトンのホテルに泊まったとき、アップグレードされる(空室状況による)
などの特典があります。
ヒルトン名古屋でエグゼクティブルームにアップグレードされたときの様子はこちら↓
ヒルトンポイントをザクザクためるには?
今回のヒルトン東京台場のポイントは7万ポイントを消費しました。
100円で2ポイントたまる、ということは、私は350万円もクレジットで買い物をしたのでしょうか? もちろん違います。
ヒルトンに宿泊して宿泊費用やレストランの費用でヒルトンオナーズアメックスカードを利用すると、100円で3p(プレミアムカードなら7p)たまるのですが、それ以外に、宿泊の際に「ボーナスポイント」や「ダブルポイント」で付与されるポイントなどもあるため、ヒルトン系列のホテルに泊まると、1回とまるだけで数千ポイント程度ためることができます。
我が家が滞在でたまったポイントはこんな感じです。
ヒルトン東京ベイ(2023年、6人での滞在)
ベースポイント・・・2,493ポイント
ボーナスポイント・・・1,994ポイント
Multiplyポイント・・・4,986ポイント
合計9,473ポイント
ヒルトン名古屋(2024年、1人での滞在)
ベースポイント・・・1,009ポイント
ボーナスポイント・・・807ポイント
ポイントプラスプロモーション・・・2,500
合計4,316ポイント
ヒルトン東京ベイ(2024年、4人での滞在)
ベースポイント・・・2,266ポイント
ボーナスポイント・・・1,813ポイント
ポイントプラスプロモーション・・・2,000
合計6,079ポイント
ヒルトン東京ベイ(2024年、3人での滞在)
ベースポイント・・・2,089ポイント
ボーナスポイント・・1,671ポイント
ダブルポイントプロモーション・・・2,089ポイント
my waypreferenceポイント・・・1,000ポイント
合計6,849ポイント
このように宿泊でもらえるポイントと、通常のクレジット決済でたまるポイントをためると
割とサクサクためることができます!
コメント